ぐっと秋らしい気候になってきましたね🍁
春に植えたさつまいもも元気に成長しました。
そんな10月の食育は
『おいもほり』をしました🍠
まずは室内で絵本「おいもさんがね…」の読み聞かせで
さつまいもの話を聞きました。
みんなじっと見ていますね😊
- よいしょ、よいしょと引っ張る姿も✨
園庭に出てお芋ほりです♬
- おいも引っ張れたね☆
- 一緒にハイポーズ✌
- ちょっとドキドキしたけど、おいもほりできたよ♡
- 「おいもあった~」
- 「おおきい!」
- 葉っぱもたくさんついていました★
- 「みつけたよ~」
- りすさん、ひよこさんも見てみて~
- 触ってみよう☆
- おいもだよ♪
春に植えたお芋。
みんなが水やりをしてお世話をして、
立派に収穫することができました✨
その日のおやつはもちろん「やきいも」です🍠
(収穫した芋は寝かせた方が甘くなるので、
天日干し後、しばらく寝かせます)
- やきいもです
- こあらさんは自分たちで皮をむきました。もちろんそのまま食べても大丈夫です😋
- おいも食べてるよー♡
- いもほりのことを話しながら食べていました♪
- よく噛んで食べられました🌸
- ほくほくだね
- おいしい~!!
普段さつまいもが苦手な子も
自分で「半分は食べるよ!」と言って楽しそうに食べていました😆
≪お米の収穫≫
9月末にお米の収穫をしました。
- 保育士とはさみでチョッキン✂
- つぶつぶがお米だよ🍚
- とれたよ~♪
- みてみて!みんなのおこめだよ♡
発芽から見守り大切に育てていたお米が無事に大きくなり、
収穫することができました。
しばらく干してから
脱こく→もみすり→精米にチャレンジし、
みんなで食べることができたらいいなと思います🍚