9月の食育は「野菜スタンプ」をしました。
≪はじめは絵本の読み聞かせです≫
お野菜スタンプの出てくる「ぺったん!」という絵本を読みました。
「これはなんの野菜かな?」の問いかけに「きゅうり!」「ピーマン!」など大きな声で答えます☺
- かわいいペープサートも登場🧅
- 断面では分からなかったけれど、お野菜のイラストを見ると「わかった!〇〇でしょ!」」
- みんな絵本が大好き♡
- 「あな~のあいた?」「れんこんさん!!」
≪🍆絵本の後に野菜が登場です🫑≫
今回のお野菜はキュウリ、ナス、ピーマン、チンゲンサイ、おくら、レンコンの6種類。
- 「これな~んだ?みんなも園庭で育てていたね」
- 「ピーマンだ!」
- 「あれはほうれんそうかなぁ?」
野菜をカットしてスタンプの見本を見せました。
できた形に喜んで手を叩いてくれた子どもたち。
カットが終わり、みんなの番です♪
「はやくやりたいよー」とワクワクです!
好きな野菜を選んで画用紙に自由にペッタン!ペッタン!スタンプをしました🌞
- 先生と一緒にぺったん!
- 色々な野菜に触りました♪
- ひとりでペタッてできたよ!
- 絵の具ペタペタ楽しい!
- どんなかたちができるかな?
- いろんな色で押してみよう★
- 面白い形だね♡
- 好きな色でペタペタ♪
- たくさん押しました☆
- レンコンは穴があるんだね
- おくらのお星さまができた☆
- 色とりどりのスタンプができました♡
- 次は何を押そうかな?
- 野菜の形、おもしろいね
- こあら組さんはもっとやりたい!とたくさんスタンプしていました♪
「もっと!もっと!」と、満足いくまで野菜スタンプを楽しみました。
ひよこ組・こあら組は製作にも野菜スタンプを取り入れました⭐
- ひよこ組。可愛い洋服の柄になりました
- こあら組。なすのスタンプでお月見のお団子ができました🍡
色々な形のお野菜たち。
給食に出てくると「ペッタンしたお野菜?」と聞きながら食べていました。
野菜は苦手という子も多いですが、食育を通して野菜に触れてみて、
ちょっとずつでも好きになっていってもらえると嬉しいです。
☆★おまけ★☆
9月29日の「十五夜」に合わせ、こあら組さんが飾り用にお月見団子を作りました。
(お団子は誤嚥の可能性があるので園で食べ物としての提供はしません)
- 半分にして丸めるよー!
- 手がぺとぺとするけど頑張りました☆
- くるくる♪ころころ♪
- ねんどみたいで楽しいね♡
- ひよこさんもお手伝い!丸くなったよ◎
給食室で茹でて、みんなで積みました😊
- お団子を飾ろう☆
- 印が書いてあるところに置くよ
- 順番に置いていくよ
- 下の段が完成☆
- 山になってきた!
- 最後のひとつ、一番上に置くよ
- りす組さんから「みーせーてー」「すごぉい!」の声♪
- 十五夜なのでお団子は15個です
- すすきと一緒に玄関前に飾りました
素敵なお月見団子ができました🌕