9月の食育は十五夜のお団子づくりと野菜スタンプをしました。
その様子をお伝えします。
≪お団子づくり≫
2024年の9月17日は中秋の名月(十五夜)でしたね🌕
十五夜の日に、食育で『お月見団子づくり』をしました。
- 「おつきみおばけ」の絵本でお月見のことを聞きました
- 「おだんごのこな、おこめのにおいがするね!」
- 団子粉に水を入れて捏ねます
- 子どもたちが丸めたお団子です🍡
子どもたちは「手がペトペトになっちゃった~」などと言いながら
楽しく丸めていました♪
- ひよこ組は保育士と一緒に😊
- ちょっとずつ触れてみました😆
- 初めはドキドキしたけれど楽しくなってきました😊
- ペタンとつぶれるのも面白い❣
- りす組🐿先生のお手本をよく見ていました
- 粘土みたいで楽しいね
- ペタペタする~
- びょーんと伸びた!
- コロコロコロ…♡
- ぺったんこになったよ✨
給食室で茹でたお団子を積み上げました🍡
色々な形があって可愛らしいですね😊
- ひよこ組🐣
- りす組🐿
- こあら組🐨みんなでハイポーズ✌
- ススキと一緒に飾りました
- こあら組は製作もお団子でした🐰
中秋の名月、とても綺麗でしたね🌕
楽しく日本の行事に触れることができました🌟
≪野菜スタンプ≫
野菜に苦手意識のある子どもたち。
親しんでもらおうと野菜スタンプをしました🖌
れんこん、ピーマン、にんじん、なす、オクラ、ゴーヤ、ミョウガを用意しました。
🐣ひよこ組🐣
ペタペタと楽しんでスタンプをしていました✨
押して模様が出ることに喜んでいる様子が見られました😊
🐿️りす組🐿️
保育士が野菜を見せるとその名前を繰り返し言い、興味を持っているようでした🌞
気に入った野菜を何度もスタンプしていました✨
「ぺったん!」と力強く押せました👏
- 色々な具が乗りました🍕
🐨こあら組🐨
こあら組は筆を使って、野菜に絵の具を塗りました🖌
野菜全体に色を塗って野菜を変身させる子もいました😆
様々な野菜を自分で選び取り、
好きな色に塗ってたくさんスタンプしていました🌞
「もっとやりたい!」と何枚もスタンプする子もいました。
- カラフルなピザの出来上がりです🍕
「ナスだよ」「オクラねばねばだ~」などと言いながら
楽しんでいろいろな野菜に触れた子どもたちです🫑
みんなが作ったピザは壁に飾って『ピザ屋さん』になりました🍕
- ピザ屋さんです♪
- カラフルで可愛いね♡
断面の可愛い野菜たち♪
少しでも野菜に親しみを持ち、食べたい気持ちにつながるとよいかなと思います。